アドゥリンM5-2:世界樹の導き

※当サイトでは広告を掲載しています

アイキャッチ[アドゥリンミッション] アドゥリンミッション

今回は、アドゥリンミッション第5章第2節「世界樹の導き」を進めていきます。

アドゥリンM5-1-3:凶兆か、吉兆か……
今回は、アドゥリンミッション第5章第1節第3項「凶兆か、吉兆か……」を進めていきます。攻略手順リファーリアH-8テンキー7あたりにあるAged Stumpを調べ、イベントを見ます。ストーリーモリマーに続き、リファーリアへとやってきました。一...

攻略手順

変妖君ドクマク、怪霊君アシュラックの2体を倒します。順不同ですので、どちらから倒しても大丈夫です。

変妖君ドクマク

ケイザック古戦場のF.ビバック#3から、シィの門へ。

ケイザック古戦場からシィの門へ

シィの門から、シルダス洞窟へ。

シィの門からシルダス洞窟へ

シルダス洞窟K-11テンキー7のあたりにあるWavering Fluxを調べ、イベントを見ます。

シルダス洞窟のWavering Fluxへのルート

シルダス洞窟のWavering Flux

イベントを見た後、再度Wavering Fluxを調べるとバトルフィールドに突入しますので、変妖君ドクマク(Dhokmak)を倒します。

怪霊君アシュラック

ヨルシア森林のF.ビバック#1へワープし、H-6テンキー3のあたりにあるWavering Fluxを調べ、イベントを見ます。

ヨルシア森林のWavering Fluxへのルート

ヨルシア森林のWavering Flux

イベントを見た後、再度Wavering Fluxを調べるとバトルフィールドに突入しますので、怪霊君アシュラック(Ashrakk)を倒します。

ストーリー

モリマーの世界樹防衛作戦を開始します。まずは変妖君ドクマクを倒すべく、レルフィーはシルダス洞窟へと向かいました。

シィの門やドーの門の先にあるシルダス洞窟は、巨大な木の根が至るところで道を塞いでいて、毒々しい色合いをしたキノコやコケに覆われた洞窟です。

変妖君ドクマク

広いシルダス洞窟を歩いていると、入口から比較的近い行き止まりの空間で、揺れ動く流れのような、不安定な動きのようなものを感じる場所がありました。

何かがあるのかもしれない……そう思ってレルフィーが調べようとしたとき……突然頭の中に映像が流れ込んできました。

Dhokmak「ヴィ!ヴォヴヴ!くるし……い、オノレ……」

くるし……い、オノレ…

Dhokmak「ドクマク、三魔君だから、死なない死なない死なない。死な──」

ドクマク、三魔君だから

Dhokmak「ォオオオ!」

ォオオオ!

Dhokmak「ヴィヴヴヴヴ……………。」

ヴィヴヴヴヴ…

Dhokmak「呪呪呪呪呪呪呪呪!」

かつて、ドクマクが倒されたとき

……かつて、ドクマクが倒されたときの映像でしょうか。その映像が終わると同時に、ロスレーシャが現れました。

Rosulatia『……コノ先が、変妖君ドクマクの倒れた地。変妖君が世界樹の縛りより解き放たれれば、森にかけられた呪いは勢いを増し、毒茸の放つ瘴気はさらに強まるでしょう。』

コノ先が、変妖君ドクマクの倒れた地

Rosulatia『アレは異界の生物。コノ世の理に従わぬ猛毒の茸……放っておけば、生きとし生けるもの全てに害をなすモノ。断ち切らねばなりません……。』

その先には、頭の中に流れ込んできた映像で見たものと同じ姿……変妖君ドクマクの姿がありました。

Dhokmak「ヴィヴヴヴ!誰誰誰誰誰誰誰誰!」

誰誰誰誰誰誰誰誰

Dhokmak「おまえ、人間!ヴィブ!」

人間!ヴィブ!

Dhokmak「敵!殺!」


Dhokmakと、Malignant Acuex(アクエフ族)3体とのバトルです。

ドクマクとのバトル

IL119でも、手抜きで勝てるほど楽な相手ではないと思いますが、フェイスを5人バランス良く呼べば、さほど苦戦することも無さそうです。

毒を伴う攻撃や、毒スフィアによるスリップダメージが意外と効いてくるので、ダラクァルンが毒で倒れてしまわないよう残HPに注意。

さほど苦戦することも無さそう

アクエフ族3体は無視して、ドクマクに集中攻撃してしまっても良さそう。なるべく短時間で。


さすがは三魔君のうちの1体。決して楽な戦いではありませんでしたが、見事ドクマクを撃破しました。

Dhokmak「冥王様ァァアアァァァ!」

冥王様ァァアアァァァ

Dhokmak「嫌……だ。暗いところに戻る、のは嫌。」

暗いところに戻る、のは嫌

Dhokmak「嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌。ヴィヴヴ……ヴ……。」

ドクマク討伐完了

さて、次は怪霊君アシュラックです。

怪霊君アシュラック

続いて、怪霊君アシュラックを倒すべく、レルフィーはヨルシア森林へと向かいました。

シルダス洞窟の上に広がる太古の森「ヨルシア森林」は、大きな木々により太陽光が遮られ、常に紫色のモヤがかかっている暗い樹海です。

ヨルシア森林でアシュラックの痕跡を捜していると、フロンティア・ビバック#1の近くで、シルダス洞窟と同様に、揺れ動く流れのような、不安定な動きのようなものを感じる場所がありました。

何かがあるのかもしれない……そう思ってレルフィーが調べようとしたとき……突然頭の中に映像が流れ込んできました。

我ガ命、ココデ尽キヨウトモ

Ashrakk「呪ウテヤル。我ガ命、ココデ尽キヨウトモ、我ガ呪イヲ打チ消スコトハデキヌゾ。」

二度トコノ地ヲ歩ケヌヨウニナルデアロウ

Ashrakk「オマエタチハ、二度トコノ地ヲ歩ケヌヨウニナルデアロウ!」

かつて、アシュラックが倒されたとき

……かつて、アシュラックが倒されたときの映像でしょうか。その映像が終わると同時に、ロスレーシャが現れました。

Rosulatia『……コノ先が、怪霊君アシュラックの倒れた地。怪霊君が世界樹の縛りより解き放たれれば、森にかけられた呪いは勢いを増し、痺れ花の群生地はさらに広がるでしょう。』

コノ先が、怪霊君アシュラックの倒れた地

Rosulatia『アレは異界の花。コノ世の理に従わぬ徒花……放っておけば、生きとし生けるもの全てに害をなすモノ。止めねばなりません……。』

その先には、頭の中に流れ込んできた映像で見たものと同じ姿……怪霊君アシュラックの姿がありました。

Ashrakk「感ジルゾ……。我ノ嫌イナ奴ラノ気配ダ……。」

我ノ嫌イナ奴ラノ気配ダ

Ashrakk「我ハ、あしゅらっく。冥王ガ三魔君ノ一柱ナリ……。」

冥王ガ三魔君ノ一柱ナリ

Ashrakk「世界樹ノ呪縛トハ、小賢シイ。忌々シイ呪縛ヲ解キ汝ノ魂ヲ、我ガ君ヘノ供物トシテ捧ゲテヤロウ!!」


Ashrakkと、Hell-spawned Orthrus(ケルベロス族(オルトロス))とのバトルです。Hell-spawned Orthrusは、Ashrakkの残HPが50%を切ると出現します。

アシュラックとのバトル

IL119でも、手抜きで勝てるほど楽な相手ではないと思いますが、フェイスを5人バランス良く呼べば、さほど苦戦することも無さそうです。

状態異常攻撃が多く、アムネジアやノックバックが少々厄介。モリマーは残HPが10%を切ると強力なリジェネ状態になるようですが、倒されてしまうと負けになるので、HPには注意を。

アシュラックに集中攻撃してしまっても良さそう

Hell-spawned Orthrusが現れても無視して、アシュラックに集中攻撃してしまっても良さそう。ある意味、状態異常攻撃が厄介なだけ、とも言える相手です。


さすがは三魔君のうちの1体。決して楽な戦いではありませんでしたが、見事アシュラックを撃破しました。

Ashrakk「タトエ、ココデ倒レヨウト、我ハ滅ビヌ。」

我ハ滅ビヌ

Ashrakk「光アタルトコロニハ、必ズヤ闇ガ、我ラガ生マレルノダ!」

必ズヤ闇ガ、我ラガ生マレルノダ

Ashrakk「冥……王、様ッ!」

アシュラック討伐完了

レルフィー
レルフィー
変妖君ドクマクと、怪霊君アシュラック。どちらも強敵だったけど、何とか倒せたわね。さあ、リファーリアへ戻りましょう。

当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C) 2002-2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

初稿:2024年12月26日
タイトルとURLをコピーしました