202412ウェルカムバック:リトフィー暗黒メインへ

※当サイトでは広告を掲載しています

アイキャッチ「Litfee冒険談」 その他

2024年5月……ファイナルファンタジーXIの22周年に沸くヴァナ・ディールの地に降臨した、1人のヒューム……その名はリトフィー。

レルフィーの妹で、ウェルカムバックキャンペーン中にのみ、復活を果たす……という設定。

その設定通り、2024年12月……リトフィーにとって3回目のウェルカムバックキャンペーンが始まり、ヴァナに帰ってきました。

202405ウェルカムバック:リトフィー降臨
2024年5月、FF11の22周年に沸くヴァナ・ディールの地に、1人のヒュームが降臨した……。その名は、リトフィー。そう、20周年でヴァナ・ディールの地に降り立ったレルフィーの……い・も・う・と。プロローグウェルカムバックキャンペーン中限定...
202408ウェルカムバック:リトフィーLv99へ
2024年5月……ファイナルファンタジーXIの22周年に沸くヴァナ・ディールの地に降臨した、1人のヒューム……その名はリトフィー。レルフィーの妹で、ウェルカムバックキャンペーン中にのみ、復活を果たす……という設定。その設定通り、2024年8...

戦士のレベルを50まで

前回のキャンペーンで、戦士1、モンク5、白魔道士60、黒魔道士50、赤魔道士1、シーフ1、忍者99までレベルを上げました。

今回のウェルカムバックキャンペーンでミッション系を進めていく予定でしたが……なぜか忍者ではなく、暗黒騎士をメインジョブにしたくなったリトフィーは、暗黒騎士のジョブを取得するため、まず戦士のレベルを上げ始めました。

というのも、暗黒騎士のジョブを取得するためには、カオスブリンガー(D3 隔666 Lv1~ 戦暗剣)という両手剣で100体以上のモンスターに止めを刺さなければならないから、です。

戦士はレベル1からだったので、レベル16までは南グスタベルグで上げ、そこからバルクルム砂丘でレベル23まで、バタリア丘陵でレベル30まで、ビビキー湾でレベル37まで、東アルテパでレベル41まで、西アルテパでレベル50まで。

ビビキー湾でレベル上げ中

レベル1から99へ…レベル上げ狩場まとめ
ついに全ジョブレベル99になったので、各ジョブのレベル上げをしてきた狩場とエミネンス目標をまとめてみました。エチャドリングを宅配回しして複数個持ち、常時+150%の専心状態でレベル上げすれば、かなり早くレベル99まで上げてしまうことができま...

暗黒騎士取得

戦士のレベル50になったところで、暗黒騎士取得クエスト「暗黒剣」を受けました。

暗黒騎士取得クエストを受注

南グスタベルグで、ミミズや蜂をひたすら倒し続けること、およそ100体。戦士のレベルが50あれば、確実に一撃で倒せるのですが、ミスがあったり、振りが遅いのでなかなか構えられなかったりと、結構時間がかかりました。

カオスブリンガーで100体斬り

100体倒した後は、Survival Guideでベドーにワープして、ザイドに報告。

暗黒騎士になることを認められた

無事、暗黒騎士になることができました。

エキストラジョブ取得(ナ暗獣吟狩)
前回のあらすじ。憧れの魔導剣士になれたことで、数日間ひたすらレベル上げばかりを繰り返していたレルフィー。今までに行ったことのない狩場にも積極的に行き、狩場の選択肢を大きく広げました。それはそれで良かったのですが、レベルアップが早いこともあっ...

暗黒騎士のレベル上げ

さっそく暗黒騎士のレベル上げへ。ミッションを進めないと行くことができないエリアは、リトフィーがまだ行けないので除いています。

レベル1~16は南グスタベルグで、ダングルフの涸れ谷を目指しながら、蜂・ミミズ・鳥・トカゲ・クゥダフ・カニ・ゴブリンなど。

レベル16~22はバルクルム砂丘(OP裏)で、カニ・リーチ・ゴブリン・ウサギ・トンボなど。

レベル22~32はバタリア丘陵(海岸沿い)で、カニ・鳥・オーク・虎・走るゴブリンなど。

レベル32~36はビビキー湾(ブブリム半島側)で、エフト・ウサギ・キリン・鳥など。

レベル36~40は東アルテパ砂漠(西アルテパ砂漠との境界付近)で、キリン・カブトなど。

レベル40~50は西アルテパ砂漠(マップ中央部の山)で、カブト。

西アルテパ砂漠でレベル上げ中

レベル50~60はクフタルの洞門(テリガン岬との境界付近)で、カニ。

レベル60~65はテリガン岬(南側の慟哭の谷境界付近)で、ウサギ・カニ・魚・ラプトルなど。

レベル65~76はツェールン鉱山(マップ中央部の広場)で、コウモリ・ミミズ。

レベル76~82はコロロカの洞門(西アルテパ砂漠との境界付近)で、赤カニ。

コロロカの洞門でレベル上げ中

レベル82~94はガルレージュの要塞(地下)で、コウモリ・カブト。

レベル94~99はボヤーダ樹(最奥地)で、緑イモ・巨大プーク・カニなど。

参考までに、レルフィーでの暗黒騎士レベル上げもどうぞ。

暗黒騎士レベル1から99へ
前回のあらすじ。経験値キャンペーンが始まったので、ブリリオート舞踏団の団長ライラとの約束を果たすべく、踊り子として日々精進(レベル上げ)していくことに決めました。サンバにワルツ、ステップなど、ブリリオート舞踏団の教えを忠実に守りながら、ハイ...

バストゥークミッション

まだフェイスを4体までしか呼び出せないため、星唄の煌めき【四奏】まで取得しようと思い立ったのは、暗黒騎士レベル87のとき。

星唄ミッションは1-10まで終わらせていますが、この先へ進むためには、まず三国ミッションの闇王討伐まで終わらせないといけないので、まずはバストゥークミッションの続きを進めました。

前回、バストゥークミッション4で「銀の鈴」を受け取るところまで進めてあったので、そこからスタート。

ミッション4は、魔晶石を奪え。ダボイ・ベドー・オズトロヤ城を巡り、3種の魔晶石を取ってきます。ダボイとベドーは比較的近い場所にありますが、オズトロヤ城はかなり奥まで行く必要があるので、少々時間がかかりました。オズトロヤ城でのイベントは涙モノです。

バストゥークミッションRank4
奇襲攻撃をかけるため、クゥダフの本拠地ベドーに潜入したレルフィーたちは、予定通りたくさんのクゥダフをこらしめ、作戦は無事に成功しました。優れた結果を残したレルフィーは、紹介状を手にジュノにある大使館へ向かいましたが、そのとき大使はデルクフの...

ミッション5-1は、闇、再び。フェ・インで骨退治です。既にHome Pointを開通してあったので、あっという間に終了。

ミッション5-2は、ザルカバードに眠る真実。闇王ミッションです。レベル87でフェイス4人呼べば、難なく終了。このミッションを終わらせれば、星唄ミッションが進められるようになります。

バストゥークミッションRank5
おじいちゃん同士のバトルを目の当たりにしたレルフィーは、その戦いっぷりに、まるでドラ○ンボ○ルの映画を観ているような感覚になったようで、大はしゃぎ。結局、最後はまた人体実験をされることになりましたが、既にテンションMAXなレルフィーには、き...

闇王討伐

星唄ミッション1-11から2-2まで

三国ミッション5-2(闇王ミッション)を終わらせると、星唄ミッション1-11が進められるようになります。ミッションの報告のためにバストゥークへ行くと、エリアチェンジのタイミングでミッションの続きが始まります。

イロハの「ノーグへいらしてください」の言葉通りノーグへ行くと、ジラートミッションも始まります。

ミッションの途中でセイレーンと戦う場面がありますが、レルフィーのときに忍者レベル86+フェイス4人でかなり厳しい戦いだったこともあり、リトフィーは忍者レベル99+フェイス4人で挑みました。

セイレーンとの戦い

しかし、シャントットIIがエアロばかり連発してセイレーンをガンガン回復させてしまうため、途中でシャントットIIだけ帰し、最終的にはリトフィー+フェイス3人(ヴァレンラール・テンゼン・ヨランオラン)で討伐。余裕を残して、星唄の煌めき【三奏】を手に入れました。

この先を進めるには、プロマシアミッションを進める必要があります。

星唄ミッション第1章第11節から第2章2節
急ぎバストゥーク大統領府に向かうと、使い魔に襲撃され闇の王を封印した護符を盗まれていました。遥か北の大地フェ・インまで調査に行ったものの、フェ・インの封印の護符は既に燃え尽きた後。吹雪の吹き荒れるクォン大陸最北の地にある闇の血族の本拠地ズヴ...

プロマシアミッション1-1から3-2まで

プロマシアミッションは全く手を付けていなかったので、一旦Survival Guideでデルクフの塔へワープし、「後で見る」にしておいたプロマシアミッションのプロローグから開始。

いきなり三国プロミヴォン(ホラ・デム・メア)の攻略が必要だったり、タブナジアではミノタウルス退治やカギ取り、リヴェーヌの帝龍の飛泉でマメットと戦いがあったりと、時間のかかるミッションばかりですが……それでも実装当時よりだいぶ緩和されているので、攻略はスムーズ。

ちなみに、星唄ミッションに合わせてこのミッションを進めていくと、すごいなと思わせてくれることがあります。何がすごいかと言うと、プロマシアミッション3-2「主のなき都」の終わりから、星唄ミッション2-2「波の向こうに」が綺麗につながっていること。メインキャラでは見ることができなかったこのつながりは、レルフィーのときもそうでしたが、ちょっとした感動があります。

PM1 誘うは古のほむら
前回のあらすじ。レベル99から始められるコンテンツのうち、ジョブポイントを開放したレルフィー。ここからさらに自分自身を強化していくこともできますが…。途中で止まっている星唄ミッションも進めていきたいので、まずは止まっている原因となるプロマシ...
PM2 忘らるる聖者の島
前回のあらすじ。謎の少年から不思議なアミュレットを受け取ったレルフィーは、ヴァナ・ディールの世界で何が起ているのか、調査を開始しました。破壊されたテレポイントからプロミヴォンという世界を調査していくと、ヴァナ・ディールの終わり…つまり、世界...
PM3-1,2 うたかたなる夢
前回のあらすじ。タブナジア地下壕へたどり着くも、あまり歓迎されていない様子のレルフィーたち。しかし、ミノタウルスを退治したことがきっかけになったのか、一転歓迎してもらえることに。リヴェーヌ岬に飛んで行った「何か」を追っていくと、そこにはなん...

星唄ミッション2-2から2-7まで

プロマシアミッション3-2を終わらせると、そのまま星唄ミッション2-2へつながります。

ジュノに仮面の男が現れ、イロハがもつフェニックスの力を奪われてしまいます。仮面の男が「魔笛」がどうとかつぶやいていたことにより、いよいよアトルガン皇国へ行くことになります。

マウラからアトルガン行きの船に乗り、アトルガン皇国へ着いたところで、話はアトルガンミッションへと引き継がれます。

星唄ミッション第2章第2節から第2章7節
前回のあらすじ。バストゥークのシドに話を聞くと、どうやら帝龍の飛泉で見た飛空艇はジュノのものだということがわかったので、急いでジュノに向かったレルフィー。しかし、そこで待ち構えていたのはジュノ親衛隊ウォルフガング。レルフィーに反逆罪の嫌疑が...

アトルガンミッション1から11まで

アトルガン皇国に着いたリトフィーは、サラヒム・センチネルという会社で不滅隊への差し入れを依頼されると、アトルガン白門の港から船に乗ってナシュモへ行き、カダーバの浮沼を経由してアズーフ島監視哨へと届けました。

その仕事ぶりに感動したナジャ社長は、ぜひ名前を教えてほしいと懇願してリトフィーに名前を書かせると、その紙を誓約書に仕立て上げ、サラヒム・センチネルの正社員にさせられてしまいます。

超絶ブラック企業ではありますが、入社したことによりライファルと出会ったり、ライファルからの手紙をサンドリアのハルヴァーに届けたことで臨時四国会議に参加したり、さらにはアトルガン皇立文化財調査事業団から名指しで依頼があったりと、悪いことばかりでもなかったようです。

その後、ナシュメラ(アフマウ)の指揮下に入り、アシュタリフの幽霊船調査を行う話まで進んだところで、星唄ミッションの続きが進められるようになりました。

アトルガンM1~6 聖蛇の国~東風
前回のあらすじ。イロハから未来の話を聞いたレルフィーたちは、情報を集めるため動き出しました。しかし、仮面の男に襲撃されフェニックスの力を奪われた挙句、目前で光となって消えていくイロハ。仮面の男は「魔笛」とつぶやいていたという。すぐに仮面の男...
アトルガンM7~12 西風~無手の傀儡師
前回のあらすじ。強引にサラヒム・センチネルの傭兵にさせられたレルフィーは、そこで金色の鎧に身を固めたライファルというエルヴァーンに出会いました。彼の正体がわかったところで、ひとつの書状を託されました。彼の書状を持ってドラギーユ城に向かうと、...

星唄ミッション2-7から2-13まで

アトルガンミッション11「双蛇の謀」を終わらせると、星唄ミッション2-7から再開できます。

ワラーラ寺院に仮面の女が現れ、魔笛の力を奪おうとしているところに遭遇するも、テンゼンとカゲロウにより仮面の女を討伐、フェニックスの力も奪還することができました。

仮面の一味は、アトルガンに古くから存在する「大いなるもの」に関係する力を狙っているということで、「大いなるもの」に所縁のあるアルザダール海底遺跡群へと向かい、そこで光を司る大いなるもの「アレキサンダー」の力によりイロハが復活しました。

一行は、一旦アトルガン白門に戻り、イロハをゆっくり休ませますが……。

一連のイベントが終わると、星唄の煌めき【四奏】が手に入ります。これでフェイスを5人まで呼び出せるようになりました。

星唄ミッション第2章第7節から第2章13節
前回のあらすじ。強引にサラヒム・センチネルの傭兵にさせられたレルフィーでしたが、褒められながら貶されながらも仕事をこなし、少しずつ皇宮に近付いてきました。アトルガン皇立文化財調査事業団からの依頼では、アトルガン黄金貨255枚という非常に絢爛...

時間切れ

ここまで進めたところで、ウェルカムバックキャンペーン期間が終わってしまいました。今回のキャンペーンはかなり長い期間だったのですが、年末年始ということもあり、あまりプレイする時間が取れませんでした。

総プレイ時間は、これまでの累計で1日と22時間弱。時間数にすると46時間弱くらい。

総プレイ時間は46時間弱

レベルは、戦士50、モンク5、白魔道士60、黒魔道士50、赤魔道士1、シーフ1、暗黒騎士99、忍者99、それ以外のExジョブ未取得。

ということで、今回は暗黒騎士が99になりメインジョブ化し、星唄ミッションを「星唄の煌めき【四奏】」取得までと、それに付随するミッションを進めました。ここまで進めたところで、次のウェルカムバックキャンペーンまでリトフィーはお休みです。

次のキャンペーンの際には、暗黒騎士を強化していくためのジョブポイント稼ぎや、各種クエストやミッション系を楽しんでみたいと思いますが……レベル上げが楽しくて、他のジョブのレベル上げを優先してしまうかもしれません。

リトフィー
リトフィー
暗黒騎士もレベル99になれました。また次のウェルカムバックキャンペーンでお会いしましょう!

当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C) 2002-2024 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

初稿:2025年1月9日
タイトルとURLをコピーしました