2025年5月……レルフィーの妹で、ウェルカムバックキャンペーン中にのみ、復活を果たす……という設定のリトフィーが、約半年ぶりにヴァナに帰ってきました。



前回のキャンペーンでは、戦士をレベル1から50まで上げて暗黒騎士を取得し、暗黒騎士をレベル99に。さらに、星唄ミッションを進めて「星唄の煌めき【四奏】」取得し、フェイスを5人まで呼べるところまで進めました。
今回のウェルカムバックキャンペーンでは、予定通り、暗黒騎士の強化を進めていきます。
モグボナンザウェポン入手
いきなりですが、なんと今回のウェルカムバックキャンペーン中、第14回ノマドモグボナンザ開催に伴い、モグボナンザウェポンと引き換えられるクーポンW-MOGBが配布されました。
リトフィーは迷うことなく、両手鎌のラストシックルと引き換え。これで火力が格段にアップすることでしょう。
アドゥリンミッション1-1から1-5まで
暗黒騎士のレベルが99になったリトフィー。ここから先はメリットポイントとジョブポイントを稼いでいくのですが、ソロでどちらも稼いでいくなら、やはりアドゥリン方面の狩場には行けるようになっておきたい。
ということで、全く進めていなかったアドゥリンミッションを進めて、とりあえずシィの門へ行けるようにしておきます。
ジュノ下層の商工会議所に入り、アドゥリン開拓志願者用窓口で志願すると、ロゼッタ石を渡されます。指定されたダンジョンのマーキングされた場所へ行き、ロゼッタ石をかざしてくる試験です。
試験にクリアし、Waypointからアドゥリン地方でワープ!
ワープした先の森の中で、ティアナという少女と、アシェラという女性に出会います。薬草を求めて森の奥に入り込んでしまったティアナは、森の約束を破ったということで精霊たちに襲われていたのですが、ちょうどそこに現れたアシェラという女性とともに助けてあげ、その後をアシェラに託しました。
リトフィーは、そのときアシェラに教えてもらった街を目指します。
街へ着くと、既にティアナが戻っていました。どうやらアシェラのおかげで薬草は無事に見つかったようです。良かったね。
街の人に教えてもらったパイオニアワークスへ行き、開拓者登録も済ませ、開拓者バッジを手に入れました。これでイオニスも受けられますし、様々な特典も受けられるようになりました。

アドゥリンミッション1-6
開拓者バッジをもらったリトフィーは、ワークスコールを受けるため、クエスト「深淵の森」を進めます。M1-5を終えた後、一度エリアチェンジをしてから再度パイオニアワークスに入ると、自動でイベントが始まります。
アドゥリン版ナジャ社長とも言うべき、レイ・ランガヴォが登場。
怖がりの2人のしもべ?に半ば押し付けられるように土の採取へ行きますが、レイはお見通しだったようで現地でばったり鉢合わせ。
呆れるレイの前に、今までとは違う幽霊が出た、と大騒ぎしながら2人のしもべ?が駆け付け、話を聞くと、どうもシルダス洞窟という場所の近くに幽霊が出たと。とりあえず行ってみることに。
一行はシィの門へ。シルダス洞窟にほど近い場所まで行くと、ミスラのような幽霊?が出現。しかし、このミスラの正体はレイの親友のシュラでした。過去に1人で森の奥深くに入ってしまい、命を落としてしまいましたが…不死生物によりフォモルとして蘇り、今に至る、ということです。
森に深入りしてはいけない、それだけを伝えたいがためにフォモルと化したシュラ。その目的を果たすと、ゆっくりと目の前から消えていきました。
このクエストの終了後、エヌティエル水林へ行くために、ログスキルを習得しておきます。
さらに、エヌティエル水林のフロンティアステーションにあるWaypointを記録しておけば、シィの門への移動が楽になるので、ここからジョブポ稼ぎを始めます。

シィの門でジョブポ稼ぎ
Apex系モンスターの中では最弱と思われるApex Mandragoraを相手に、ジョブポ稼ぎをしてみます。しかし、いくら最弱とはいえApex系、さすがに命中が厳しい。
グスタフ奥の巨大ミミズ&カメや、ボヤーダ奥の巨大プーク&カニ&イモの乱獲と、あまり稼ぎが変わらないか、もしかしたらシィの門の方が稼ぎが悪いかも?
それでも、忙しく動かなくていいのは楽なので、空振りブンブン丸になりながらもシィの門へ何日も篭る日々(ヴァナ時間での話)。
何回かレルフィーが手伝いに来てくれて、その火力と倒すまでの時間の速さに驚くリトフィー。いつかは自分も……そんな目標ができたようです。
アンバスケードで装備を揃える
ジョブポ稼ぎをするのに、今の装備では厳しいのかもしれない…。ワンランク上の装備、アンバスケード装備を揃えてみます。
今回のウェルカムバックキャンペーン中の大典2章は、トンボNMのGwas-y-neidrが出現していました。
基本的には、子分トンボを呼ばれたら最速で倒し、ひたすら攻撃しているだけでOKなのですが、子分がいる間に何回か連携するとGolden Bombが出現するようなので、Golden Bombを狙うならなるべく連携を狙って。
フェイスは、ヴァレンラール・テンゼン・ライオンII・ヨランオラン(UC)・シャントットII。レルフィーに手伝ってもらったときは、レルフィーがリーダーになりヴァレンラール・イロハII・シャントットII・コルモルを呼んでいました。
大典2章の「とてもやさしい」を何度か周回してフラマ装備を一式手に入れ、さらにアブダルスファイバを集めて+1にしておきました。
シィの門でジョブポ稼ぎ Part.2
フラマ装備+1一式を装備してからのジョブポ稼ぎは、空振りブンブン丸から脱し、Apex MandragoraやApex Leechに対してマトモに攻撃が当たるようになり、WSのダメージも大幅に上がりました。
ということは、討伐速度が上がったということ。レルフィーにはまだまだ敵わないものの、ジョブポの稼ぎも良くなってきました。
ロックスタイル(外見固定)でモーグリシャツを着ているので、フラマ装備なのかどうかが分かりませんね……。
時間切れ
長いようで短かったウェルカムバックキャンペーン期間が終わってしまいました。あまりプレイする時間が取れませんでしたが、ラストシックルがもらえたことと、アンバス装備を一式+1にできたことで、瞬間火力ではレルフィーを凌ぐダメージが出せるようにもなりました。。
暗黒騎士のジョブポイントはギフトは51、スペリア1まで装備可能になったところまで。
今回のキャンペーン中にドーの門まで行きたかったのですが、フォードスキルを取得するために必要な素材が手に入らなかったのが悔やまれるところ。次回のキャンペーンまでに、競売に出品されていたら落札しておこうと思います。
ということで、今回はアドゥリンミッションを進めて暗黒騎士のメリポ・ジョブポ稼ぎ、アンバス装備+1取得を中心に進めました。次のウェルカムバックキャンペーンまでリトフィーはお休みです。
次のキャンペーンの際には、まずはフォードスキル取得、そしてジョブポ稼ぎが中心になるでしょうか。可能なら、オデシーなどにも行けたらいいな、と思いつつ。

当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C) 2002-2025 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.