シーフレベル1から99へ

※当サイトでは広告を掲載しています

アイキャッチ「Relfee冒険談」 レベル上げ

前回のあらすじ。

ジラートジョブを全て取得するため、各地を奔走したレルフィー。侍、召喚士、竜騎士の順番でジョブチェンジできるようになりましたが、ひときわ竜騎士には思い入れができたようです。

Relfee
レルフィー
子竜のMikanちゃんが可愛くて♪

でも、ギルガメッシュの想いが込められた刀を振るう侍、人と神獣との懸け橋としてカーバンクルが協力してくれる召喚士も、もちろんそれぞれに思い入れがあるようですよ。

ジラートジョブ取得(侍忍竜召)
前回のあらすじ。 急に乱撃三昧したくなってモンクのレベルを上げ始めましたが、途中でメリポを使って覚えた四神円舞がカッコ良すぎて、結局レベル99までノンストップで突き進んでしまいました。 昔懐かしい狩場に行ってみたり、レルフィーが好きなカニ鍋...

シーフのレベル上げへ

ジラートジョブを揃えたばかりですが、先に初期ジョブのシーフをレベル99にしてしまいます。アイテム集めなどでは、トレハンが有るのと無いのでは、雲泥の差になることもありますからね。

基本的なフェイス構成は、盾がヴァレンラール、物理アタッカーにテンゼンとライオンII、回復がクピピ、魔法アタッカーにシャントットII。たまにライオンIIの代わりに、遠隔アタッカーとしてセミ・ラフィーナを入れてみたり。

シーフ1-15

装備できる短剣を持っているならそれを装備、もし持っていなくても、素手で問題ないでしょう。短剣は攻撃間隔が短いので、すぐにスキルが上がります。ですので、スキル0のままレベル15まで上がっても問題なし!

専心を使う場合は、エミネンス目標をクリアする前にレベルが上がりきってしまうので、むしろ目標は設定しない方がいいかもしれません。

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「炎のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「風のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「土のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「火打石」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「蜂蜜」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「トレントの球根」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「ワイルドオニオン」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「蜂の巣のかけら」
「戦闘:エリア別」→「オリジナルエリア2」の「南グスタベルグ」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通A」の「アモルフ類を物理ダメージで倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アモルフ類を魔法ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通B」の「プラントイド類を魔法ダメージで倒すB(UC)」
「ユニティ」→「共通E」の「プラントイド類を倒すE(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「バード類を物理ダメージで倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「バード類を魔法ダメージで倒すF(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「リザード類を魔法ダメージで倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「リザード類を倒すF(UC)」

シーフ15-21

ここら辺からはちゃんと短剣を装備しておきましょう。体感では、カニを攻撃していると短剣スキルがガンガン上がる気がするので、カニメインで戦っていればあっという間に青字(キャップ)になってしまうと思います。

ターゲットモンスター
Snipper18~22アクアン類
Damselfly20~23ヴァーミン類
Thread Leech21~25アモルフ類

主な狩場:Outpost裏H-7の木々のあたり
[ 場所をMAPで見る ]

ただし、専心を使っている場合はスキルが上がりきらないので注意です。…が、それでも手数が多い武器なので、後からいくらでも挽回できます。気にせず駆け抜けましょう。

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「炎のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「風のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「土のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「雷のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:エリア別」→「オリジナルエリア1」の「バルクルム砂丘」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通A」の「アモルフ類を物理ダメージで倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アモルフ類を魔法ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」

シーフ21-33

武器種の関係で、チェーンがつながる間はカニより鳥メインがイイ感じ。フェイスの物理アタッカー2人(テンゼンとライオンII)を遠隔アタッカー(テンゼンIIとセミ・ラフィーナ)にしておくと、より殲滅速度が上がります。

ターゲットモンスター
Clipper23~25アクアン類
Ba25~28バード類
Goblin Bounty Hunter30~36獣人類

主な狩場:ジュノ上層から出て右手沿いに進んだ海岸のあたり
[ 場所をMAPで見る ]

鳥がちょうど以下になったら、フェイスを物理アタッカーに戻し、海岸沿いを走るゴブリンをメインに。その辺を徘徊しているオークも、絡まれる前に絡んで行きましょう!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「炎のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「雷のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:エリア別」→「オリジナルエリア2」の「バタリア丘陵」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「バード類を物理ダメージで倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「バード類を魔法ダメージで倒すF(UC)」

レベル30になったら、エミネンス・レコードの「アチーブメント」→「ジョブレベル1」の「シーフレベル30」を目標に設定して、達成しておきましょう。

シーフ33-40

モンスターが密集しにくい場所なので、リンクや巻き込みを気にせずに戦えます。ターゲットとなるモンスターの数も十分なので、枯れる心配もなし。

ターゲットモンスター
Sand Beetle36~40ヴァーミン類
Desert Dhalmel39~44ビースト類

主な狩場:I-6周辺
[ 場所をMAPで見る ]

石の柱のようなものがある場所にカブトNM「Donnergugi」が出現することがあります。レベル上げをしているようなレベル帯ではとても勝てないので、間違えて攻撃を仕掛けないように注意!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「土のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「甲虫の甲殻」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「ビースト類を魔法ダメージで倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「ビースト類を倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」

シーフ40-48

タブナジア方面でのレベル上げは初になるのかな。タブナジア地下壕G-5からミザレオ海岸に出たら、I-6あたりにある川までマウントに乗って移動します。ターゲットはカニと魚。

ミザレオ海岸の狩場

ターゲットモンスター
Bigclaw45~48アクアン類
Makara46~49アクアン類

主な狩場:I-6周辺の川の中
[ 場所をMAPで見る ]

今までの青いカニではなく、ここのカニは赤っぽい色をしています。が、違うのは色だけ、かな。魚がアクティブなので、密集しているところに突っ込んで行かないように注意!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:エリア別」→「プロマシアエリア1」の「ミザレオ海岸」
ユニティ

シーフ48-54

いつでも空いている流砂洞へ。入口から最初の大広間までの間を全て狩場とすれば、クモもカブトも不足はしないので、レベルが上がるにつれて乱獲気味に行けます。

ターゲットモンスター
Sand Spider51~55ヴァーミン類
Helm Beetle51~58ヴァーミン類

主な狩場:東アルテパ砂漠J-7から入った先J-3~J-5周辺
[ 場所をMAPで見る ]

どちらもリンクするので、移動狩りする場合はモンスターの配置やリポップに注意。レベル50を超えれば、上記基本的なフェイス構成なら少々リンクしても問題なし!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「土のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「○の石印」(曜日や天候による)
「戦闘:広域」→「戦利品2」の「甲虫の甲殻」
「戦闘:エリア別」→「ジラートエリア1」の「流砂洞」
ユニティ
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」

レベル50になったら、エミネンス・レコードの「アチーブメント」→「ジョブレベル1」の「シーフレベル50」を目標に設定して、達成しておきましょう。

シーフ54-63

魔導剣士レベル50、モンクレベル53でどちらも早過ぎる感じだった狩場。シーフなら突特効で有利になりそうなので、レベル54から挑んでみましたが…うーん、まだちょっとだけ早めだったかな。

ただ、レベル54でレベル上げを開始した時点で、すでに連戦できる程度ではあるので、レベル54がこの狩場の最低ラインと見ていいかもしれません。

ターゲットモンスター
Lesser Colibri63~65バード類
Aht Urhgan Attercop64~65ヴァーミン類
Fomor Bard63~64アンデッド類
Fomor Beastmaster63~65アンデッド類
Fomor's Bats58~60バード類

主な狩場:アルザビから出て最初の広場H-10テンキー8あたりの通路を拠点に
[ 場所をMAPで見る ]

フェイス構成は基本の、盾にヴァレンラール、物理アタッカーにテンゼンとライオンII、回復がクピピ、魔法アタッカーにシャントットIIという組み合わせ。魔法がレジストされたとしても、それでもやっぱりシャントットIIが強い!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「風のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「土のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「闇のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「○の石印」(曜日や天候による)
「戦闘:エリア別」→「アトルガンエリア」の「バフラウ段丘」
ユニティ
「ユニティ」→「共通B」の「アンデッド類を物理ダメージで倒すB(UC)」
「ユニティ」→「共通E」の「アンデッド類を魔法ダメージで倒すE(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「バード類を物理ダメージで倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「バード類を魔法ダメージで倒すF(UC)」

シーフ63-75

ボヤーダ樹って、Home Pointがあるので移動しやすいんですよね。いつもの、滝から落ちた先の陸地をキャンプ地として、最初はカニメイン、レベルが上がっていくごとにトンボやリーチをメインに。

ターゲットモンスター
Steelshell73-76アクアン類
Darter75-78ヴァーミン類
Blood Ball75-78アモルフ類

主な狩場:Home PointがあるマップF-8の滝を下りた先のマップH-6あたり
[ 場所をMAPで見る ]

レベル73以降は、黒マンドラやドーモ君も含めて、ひたすらチェーンをつないでいくのも良い感じ。「おなつよ」以上の全てのモンスターをターゲットにしてしまってもOK!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「風のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「○の石印」(曜日や天候による)
「戦闘:エリア別」→「ジラートエリア1」の「ボヤーダ樹」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通A」の「アモルフ類を物理ダメージで倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アモルフ類を魔法ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通C」の「ヴァーミン類を倒すC(UC)」
「ユニティ」→「共通F」の「ヴァーミン類を物理ダメージで倒すF(UC)」

レベル75になったら、エミネンス・レコードの「アチーブメント」→「ジョブレベル1」の「シーフレベル75」を目標に設定して、達成しておきましょう。

シーフ75-81

Survival Guideでビビキー湾にワープしたら、マウントで狩場まで移動です。少々遠いですが、いつもこのエリアには誰もいないくらい過疎地なので、独占状態でレベル上げできるのがイイんです!

ターゲットモンスター
Bight Rarab82~83ビースト類
Camelopard83~85ビースト類
Hobgoblin Blagger83獣人類
Hobgoblin Toreador83~84獣人類
Hobgoblin Alastor83~84獣人類
Hobgoblin Angler85獣人類

主な狩場:G-9のあたり
※2022年11月10日のVUでモンスターの配置換えがあり、この狩場はマスターレベル向けの狩場になってしまいました。今はもう、ここでのレベル上げは不可能です。

ごく稀に、ホブゴブリンが坂の上の方まで徘徊してくることがあるので、そのときは経験値の足しにしてしまいましょう。普段は坂の下にいるだけなので、相手にしません。

シーフ81-88

他の候補が薄暗い場所ばかりなので、青空が見えるダングルフの涸れ谷へ。定番のカニもいますし。ここはたまーにレベル上げしている人がいますが、先客がいた場合は、奥の間欠泉広場でもレベル上げできますので、臨機応変に。

ターゲットモンスター
Trimmer90~92アクアン類
Natty Gibbon92~93ビースト類

主な狩場:I-3テンキー7あたりの通路端あたり
GoVページ8「Trimmer…5、Natty Gibbon…2」
[ 場所をMAPで見る ]

カニがリンクするので、ある程度レベルが上がってきたら、あえてリンクさせて釣るのもアリ。GoVを達成できるよう、バランスよく倒していくとイイ感じ!

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「雷のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「○の石印」or上位石印(曜日や天候による)
「戦闘:エリア別」→「オリジナルエリア2」の「ダングルフの涸れ谷」
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」
「ユニティ」→「共通A」の「ビースト類を魔法ダメージで倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「ビースト類を倒すD(UC)」

シーフ88-99

アドゥリンエリアでもカニ退治ができる、ララ水道に挑戦してみることにしました。狩場となる場所は、なんと街からすぐの場所。

ララ水道の狩場

ここでのターゲットは、普通のカニ「Depthswalker Crab」と、フジツボが付いたカニ「Barnacle Crab」の2種類。

ターゲットモンスター
Depthswalker Crab101~102アクアン類
Barnacle Crab102アクアン類

主な狩場:H-6幅が広い通路付近(幅が狭い通路を拠点に)
[ 場所をMAPで見る ]

フジツボがついたカニの方が、下限レベルがひとつ上でしょうか。アイテムレベル装備になった時点で「おなつよ」になるレベルを探ってみたところ、Depthswalker Crabはレベル101と102の個体がいましたが、Barnacle Crabはレベル102の個体しかいませんでした。

毎回必ず同じレベルでポップするわけではないので、もしかしたらもう少しレベル幅があるかもしれませんが、確認できたのはこのレベルだった、ということで。

カニなのでシザーガードやバブルシャワーなどがありますが、Depthswalker Crabの方は高レベル帯がゆえの嫌らしいTP技は使ってこないので、とても戦いやすい相手だと思います。アクティブですがリンクもしないですし。

Barnacle Crabは、ベノムシャワーやメガシザースなど、ちょっと危険なTP技があるので注意が必要。

《オススメのエミネンス目標》(チュートリアルを除く、基本的に繰り返し可のもの)

基本セット
「戦闘:広域」→「全般」の「モンスター討伐数合計」
「その他」→「デイリー目標」の「モンスター討伐合計(D)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「モンスター討伐数合計A~F(UC)」
「ユニティ」→「共通A~F」の「ユニティリーダーフェイスと討伐A~F(UC)」
エリア固有
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「水のクリスタル」
「戦闘:広域」→「戦利品1」の「○の石印」or上位石印(曜日や天候による)
ユニティ
「ユニティ」→「共通A」の「アクアン類を倒すA(UC)」
「ユニティ」→「共通D」の「アクアン類を物理ダメージで倒すD(UC)」

レベル99になったらすぐIL装備に着替えて、フェイスを呼び直してからカンストまで経験値を稼いでおきましょう。「とてもとても楽」表示になってもチェーンがつながるので、あっという間にカンストできます。

また、エミネンス・レコードの「アチーブメント」→「ジョブレベル1」の「シーフレベル99」を目標に設定して、達成しておきましょう。

Relfee
レルフィー
またカニ鍋にありつけるなんて!!今後はこの狩場を第一候補にしましょう!

当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright(C) 2002-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

初稿:2022年10月20日
タイトルとURLをコピーしました